
「ウィメンズマーチ東京」は、2017年から毎年3月8日に開催しているジェンダーに基づく差別や暴力に反対する国際女性デーのアクションです。2023年3月8日にもマーチを開催し、約380人の参加者と東京の街を歩きました。
この度、このウィメンズマーチをきっかけにジェンダー平等やフェミニズムに関心を持った人たちと、これまでフェミニズム視点から社会課題の解決に取り組んできた人たちが、交流し、学び合い、これからのフェミニズム運動を共につくっていくためのイベントとして「ウィメンズコンベンション」を開催します。多様な参加者を歓迎いたします。ぜひご参加ください!
ウィメンズコンベンション
日時:2023年5月5日(金)10:00~19:00 ※受付開始9:30~
会場:星陵会館(東京都千代田区永田町2丁目16−2)
プログラム:
1)オープニング(50分)10:00~10:50 @ホール
・主催者挨拶&イベントの趣旨説明:ウィメンズマーチ東京2023実行委員会
・ミニコンサート:UG(歌)、リン・ヘイテツ(ピアノ)
・各ワークショップの紹介 等
2)ワークショップ 午前の部(90分)11:00~12:30 @会議室(1D~4AB)
・「#GGVA エンパワメントーク特別版~私のなかのアンコンシャス・バイアス~」(GG Voice & Action)
・「経口中絶薬でなにが変わる?なにを変える?―堕胎罪・母体保護法をなくすために―」(SOSHIREN女(わたし)のからだから)
・「“わたし”が安心して“わたし”でいられるために」(グリーフサポートせたがや)
・「ウィメンズマーチ東京のつくり方」(ウィメンズマーチ東京2023実行委員会)
・「演劇『ミモザウェイズ1910-2020』朗読ワークショップ」(日仏女性の人権架け橋 ミモザ実行委員会)
※各ワークショップの詳細はこちらからご覧ください。
3)ランチ休憩(60分) 12:30~13:30
※星陵会館内のレストランはランチ営業していません。休憩中はワークショップ用の会議室を開放するのでお弁当等を食べていただけます。会場周辺には食事ができるところが多くないので、お弁当等をご持参いただくことをお勧めします。
4)基調講演(45分)13:30~14:15 @ホール
「99%のためのフェミニズム運動を創造する」 菊地夏野
5)パネルディスカッション「99%のためのフェミニズムに必要なもの」(75分)14:15~15:30 @ホール
パネリスト:林貞和、菊地夏野、藤原久美子、堀江有里
6)休憩(15分) 15:30~15:45
7)ワークショップ 午後の部(90分)15:45~17:15 @会議室 (1D~4AB)
・「性的同意ハンドブックを用いた、第三者介入の実践ワーク」(早稲田大学性的同意ハンドブックチーム)
・「自分を語る言葉を紡ごう、見つけよう~性の語り、一緒に模索しませんか~」(性のワークショップ・あも会)
・「モヤモヤを文字にしてZINEを作ろう」(Alliance YouToo)
・「移民女性のリプロダクティブ・ヘルス・ライツを考える:技能実習生の妊娠・出産問題から」(NPO法人移住者と連帯する全国ネットワーク)
・「フェミ映画上映会」(ウィメンズマーチ東京2023実行委員会)
・「<わたしにもできる>ジェンダー平等の実現~女性差別撤廃条約の選択議定書批准へ」(女性差別撤廃条約実現アクション東京(OP-CEDAW ACTION東京))
※各ワークショップの詳細はこちらからご覧ください。
8)休憩(15分)17:15~17:30
9)エンディング交流会(90分)17:30~19:00 @多目的室(軽食付き。エンディング交流会への参加費は別途1,000円頂戴します。参加される方は当日会場で参加費をお支払いください。)
・参加者同士の交流会
・ワークショップの成果報告 等
パンフレットはこちらからご覧いただけます。
定員:180名(エンディング交流会のみ定員80名)
参加チケット:こちら(Peatix)よりご購入ください。
①コンベンション参加チケット 1,000円
②コンベンション&エンディング交流会参加チケット 2,000円
※クラウドファンディングで1万円以上ご支援いただいた皆様は無料招待いたします。参加の可否を確認するメールをお送りしておりますので、ご確認ください。
ウィメンズコンベンションでボランティアを担ってくださる方も募集しています。
詳細はこちらからご覧ください
主催:ウィメンズマーチ東京2023実行委員会
HP https://womensmarchtokyo.wordpress.com/
Twitter (@WomensMarchTYO)
Facebook (@womensmarchtokyo)
Instagram (womensmarchtokyo)


<ご参加にあたって>
・途中参加・退出自由です。ただし、チケット代は返金できません。
・本イベントは対面での開催とし、オンライン配信等は行わない予定です。
・障害等により参加にあたって情報保障が必要な方は主催者まで希望するサポートをご連絡ください。予算や人員の関係でご希望に添えない場合がありますが、その場合は事前にご相談いたします。
・小学生以下のお子様は参加費無料です。すべてのプログラムにお子様と一緒に参加いただくことが可能です。予算の関係で有料の託児は準備できませんが、ボランティアや他の参加者と協力し保護者およびお子様の参加をサポートします。お子様と参加される場合は事前にご連絡いただければ休憩室等をご案内します。
・ウィメンズコンベンションへは多様な参加者を歓迎します。特定の属性やバックグラウンドを持つ集団・個人を差別・排除するような言動は認めません。そのような言動があった場合は参加をお断りすることがあります。多様な参加者が安心して参加できるイベント運営にご理解とご協力をお願いいたします。

<クラウドファンディングへのご支援ありがとうございました>
ウィメンズコンベンション開催のためのクラウドファンディングを実施しました。ご支援&ご協力、誠にありがとうございました!